BLOG

ブログ
2020/6/30 7:25

あおり運転厳罰化

令和2年6月30日あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道交法が施行された事に伴い、十分な車間距離を取り、安全な速度で、周囲の交通の安全を確保し、より一層の安全運転を心がけ思いやり・ゆずり合いの気持ちを持ちましょう。またあおり運転を受けた時は、車外に出ず110番をする事を全ドライバー個々に展開した。

あおり運転の様子をニュース等で目にする機会がまた多くなった気がします。自社トラックも全車にドライブレコーダーは搭載してますが、そんな場面に出くわしてしまったらとても怖いですよね。
イライラしても何も良いこと無いですよ。思いやり、心にゆとり、、、持ちましょう。

今回の改正道交法は、
あおり運転の罰則を3年以下の懲役または50万円以下の罰金と規定。
違反1回免許取消し欠格期間2年
「著しい危険」を生じさせた場合は5年以下の懲役または100万円以下の罰金。
免許取消し欠格期間3年

妨害運転の対象となる10行為
通行区分違反
急ブレーキ禁止違反
車間距離不保持
進路変更禁止違反
追い越し違反
減光等義務違反
警音器使用制限違反
安全運転義務違反
最低速度違反(高速自動車国道)
高速自動車国道等駐停車違反